はじめに
わたしは最初の一年間、ひたすらカリグラフィーを書き続けましたが、思い描いていた「美しさ」には辿り着けませんでした。その時に気付けたことは次の3つです。
- ただ、書き続けても美しくならなかった。
- ワークショップに参加してみても、受講体験は楽しかったけどそれほど変化はおきなかった。
- 誰かの文字をマネしてる時だけ、一時的に少し美しく見えるような文字が書けるだけだった。
今のやり方のままでは、きっとこの先もずっと「自分の文字に納得できない」未来が待っている嫌な予感しかありませんでした。
ではいったいどうすれば、文字が美しくなるのか?
長年、試行錯誤を繰り返し私が気づけた大切なことは、美しく文字を書くというより「文字に美しさが宿る」ということでした。
この本では、自分の文字に納得できなかった理由や根拠、ヒント、練習方法(メソッド)を皆さんにお届けしたいと思います。
この本を通じて、あなた自身の手で描く一文字一文字に、美しさと個性を宿すお手伝いができれば幸いです。そしていつかあなたに、新しい出会いやお仕事の依頼という豊かなご縁が生まれる毎日に繋がればこれ以上嬉しいことはありません。
ぜひ一緒に、モダンカリグラフィーという美しい文化を楽しみましょう。
目次
- INTRODUCTION
はじめに
- CHAPTER 1
Calligraphyを添えてデザインしたシンプルで品のある美しいアイテム
- CHAPTER 2
はじめる前に知っておきたい美しさがアップする5つのTips
- CHAPTER 3
文字に美しさが宿る方法
- CHAPTER 4
ワークブックの使い方
- CHAPTER 5
8ストロークメソッド
- AFTERWORD
あとがき
【本書の特徴と特典について】
⚪︎ダウンロード特典
本書をご購入いただいた方には、特典として「8ストローク メソッドシート」のPDFデータをダウンロードできます。何度でも印刷して練習することができます。
⚪︎書いている様子を一度でも
それぞれのストロークに30〜50秒程の動画をご用意しています。実際にカリグラフィーを書いている様子を見たことがある人と無い人では、習得までの時間に差が出ます。各ストロークを解説しているページの上部にQRコードを載せていますのでぜひご覧ください。
⚪︎書く時のコツ
ストロークについて書く時のコツを紹介しています。また、やってしまいがちなNG例を解説していますので、練習を始める前にご確認ください。
⚪︎新色のなぞりやすさ
なぞるお手本はグレーという常識を覆すマゼンタの色を採用しています。試行錯誤した結果、マゼンダ色は手本の文字が見えやすくなり、劇的になぞることが楽しくなることに気づきました。ぜひ体験してみてください。
【この本でできること】
⚪︎どんな文字も自然に美しく見えるようになり、自信がつく
⚪︎自分らしい美しい文字スタイルを確立するための一歩を踏み出せる
⚪︎道具選びや書き方のコツで、文字の魅力が倍増する
⚪︎細かい手の動きを動画で確認し、真似ることでより早く上達
⚪︎書くことがもっと楽しく、自由に感じられるようになる
【商品情報】
発売日:2025年1月1日
著者:カリグラファー/JUN OBANE
ページ数:78ページ(表紙含む)
発行形態:書籍・電子書籍(Epub形式)・電子書籍(PDF形式)
※Epub形式の書籍を読めるアプリについて
Macやiphoneをお使いの方:デフォルトのApple Booksアプリで読むことができます。
WindowsやAndroidをお使いの方:Google Play Booksアプリで読むことができます。
【商品の種類について】
電子書籍は、Epub形式とPDF形式の2タイプを用意しております。
また、通常の紙媒体の書籍も販売しております。
それぞれの商品購入ページからお買い求めください。