おはようございます。OBANE JUNです☆
カリグラフィーで文字を書く時一番重要だと言えるニブ。
カリグラフィーを始めたばかりの方はたくさんのニブがあってどれを使ったらいいかわからない!という方も多いのではないでしょうか。
以前投稿したおすすめのニブ記事はこちら
以前記事でご紹介しているニブはテッパン!なのです今日はカリグラフィー本などでよく紹介されているペン先(ニブ)を購入してみたので書き比べてみたいと思います^^
今回ご紹介するのはこちらの3つのニブ☆

1.ジロット404 −Gillot404–
まず初めにご紹介するのはこちら!

ジロット404 ¥220
イギリスのウイリアム・ミッチェル社の人気ペン先です。
すこし硬めのニブで、筆圧がコントロールしやすいため初心者にもおすすめです。
細い線もかけるので小さな文字を書く時に適しています。
とても書きやすいのでモダンスタイルでもカッパープレートでもどちらでも使っています。

購入はこちらでしました。HOKUSHIN インク&カリグラフィー
2.ブラウゼ76-Rose Nib-
2つめはこちら

ブラウゼ76
ドイツのブラウゼ社製。
とっても柔らかいニブで線の太さの強弱を綺麗につけることができます。
ニブの真ん中にバラの絵が掘ってあり特別感があります^^
お値段も¥440と他のニブに比べると少し高め☆


滑らかな書き心地がクセになります。
クルクルとしたフローリッシュを書く時にもおすすめです。
ブラウゼ76はこちらで購入できますHOKUSHINインク&カリグラフィー
3.ブラウゼ361-Blue Pumpkin-
3つめはこちら

ブラウゼ361
こちらもドイツ ブラウゼ社のペン先。
ブラウゼの中でも特に人気の高いニブです。
少しサイズ大きめ(4cm)のニブですが、書く時に安定感がありとてもやわらかくしなやかな線を書くことができます。

こちらのニブはもちが良いのも特徴です。
ブラウゼ361はこちらで購入できます↓↓
今回は3つのニブをご紹介させていただきました。
次回も人気のニブで実際に書いてご紹介したいと思います。
最後までお読みくださりありがとうございます^^
今日も素敵なカリグラフィーLlifeを☆
コメント